支払管理にて新しい年月度が表示されず支払いができない
支払管理にて新しい年月度が表示されない場合は、まず「発注管理」より発注データを登録する必要があります。
なお、発注データの登録には「定期発注」と「都度発注」の2種類がありますので、いずれか選択のうえ発注データを登録してください。
「定期発注」・・・定期清掃や定期点検など、定期的に同じ支払先に同額を支払う場合は、「定期発注」を選択します。「定期発注」を一度登録すると、指定した全ての支払予定月・支払予定日に自動的に支払データが生成されるので、支払申請が簡便になります。
「都度発注」・・・修繕工事や消耗品など不定期に発生する支払いを行う場合は、「都度発注」を選択します。「都度発注」を登録すると、指定した一つの支払予定月・支払予定日に支払データが自動的に生成されます。
【発注データの登録手順】
①「発注・支払・請求」押下
②「発注」>「発注管理」押下
③上部より「定期発注」または「都度発注」のいずれかに切り替える
④「新規発注を追加」押下
⑤必要事項を入力する
※支払方法フォームにて、「振込」を選択した場合のみ支払データが生成されます。「口座振替」を選択した場合は支払データは生成されません。
⑦(WEB版) 「ファイルをアップロード」押下
(アプリ版)「添付書類新規追加」押下
→添付したいファイルを選択してください。
⑧「登録を完了」押下
以上の操作により、発注データ登録の際に指定した支払予定月・支払予定日に支払データが自動的に生成されます。「支払管理」より、発注データ登録の際に指定した支払予定月・支払予定日の画面をご確認ください。その後、「支払データ申請」ボタンより生成された支払データを申請してください。
■「定期発注」を登録した場合
※支払データは、原則、「定期発注」を登録した翌日に生成されます。
ただし、「定期発注」の登録フォームにて指定した「支払月」の当月または前月にならないと支払データは表示されません。
また、対象支払日の支払承認期限日に「定期発注」を登録した場合は支払データは生成されません。
■「都度発注」を登録した場合
※支払データは、「都度発注」を登録した直後に生成されます。